【教育系大学院卒が解説】海外在住の子どもの日本語教育には絵本ナビが最強!【幼児向け】

  • 海外に住んでいるけど、どうやって子どもに日本語を教えればいいの?
  • 帰国後、幼稚園でうちの子だけひらがなが書けない状況だったらどうしよう…
  • ひらがな練習帳、ネットの問題集、日本語練習アプリ…。色々あるけどどれを使えばいいの?




海外に住んでいると、日本語をどうやって子どもに教えればいいか困りますよね。

最近はyoutubeで日本語の動画も見られるし、大丈夫大丈夫!

とにかく書いて書いて書きまくれば覚えるんじゃない?

そう思っているあなた。ちょっと待ってください。

子どもの言語習得プロセスから見ると、youtubeなどの動画だけでは不十分ひらがな練習帳でひたすら練習することもあまり意味はありません

実は効果的な言語習得の方法は絵本の読み聞かせ。これは数多くの研究からすでに証明されていることです。

本文で詳しく解説しますが、子どもの言語習得は、

  • 耳で聞いて
  • 目で見て
  • 見ているものには名前があると脳が気付く

この3つが接続して言語を習得します。

この3つの接続を最大化できるのが、絵本の読み聞かせなのです

とは言え海外在住の私たちにとって、読み聞かせの絵本を手に入れることはハードルが高いのも事実。

  • フラッと書店に行き、パラパラ読んで気に入ったものを購入する、ということができない
  • 海外発送の手続きが面倒
  • この絵本を読みたい!と思っても、日本からの輸送のためすぐに手に入らない
ふみ

海外在住だと、日本在住の子たちよりもずいぶん不利です…

でも安心してください

この高いハードルを埋めてくれるのが絵本ナビ 日本語の絵本を海外で手に入れる方法はいくつかありますが、その中でも絵本ナビが最強です。

本記事では、教育学系の国立大学院を卒業し、現在駐在妻歴11年目のワタクシふみが、子どもの言語習得プロセスをふまえた上で、絵本ナビが最強である理由をお話しします。

幼児期の言語習得は、その後の学力にまで影響を及ぼします。絵本ナビを利用して、スムーズに言語習得できるようにしましょう。

ふみ

大手進学塾に勤めているときも、小さい頃から絵本の読み聞かせをしてもらっていた生徒ほどトップ校に合格していましたよ















目次

幼児の日本語学習には読み聞かせが重要

言語習得のプロセスは、脳科学の分野ですでに確立されています。先ほど簡単に説明しましたが、分かりやすく説明していきますね。

日本語習得のプロセス

幼児の言語習得プロセスは、以下の4つの手順を踏んでいます。

STEP
言語音声

話しかけられたものを聞く(生後間もなく)

STEP
視覚

絵を見る(生後6ヶ月頃から)

STEP
認知

絵には名前があると気付く(生後1歳半頃から)

STEP
言語習得

言語音声・視覚・認知の3つを接続する

ふみ

ちなみに、話しかけられれば話しかけられるほど、子どもは音声言語をより理解します

接続が乏しい家庭で育った子どもは、3,200万語語彙が乏しい

ここで衝撃的な研究結果を紹介します。

3点の接続が乏しい家庭(絵本の読み聞かせが少ない)で育った子どもと、3点の接続が多い家庭(絵本の読み聞かせが多い)で育った子どもの語彙力を調べた研究です。

なんと両者の家庭の子どもの語彙には、3,200万語もの差があったのです。The 30 Million Word Gap by Age 3

ふみ

しかもその差は小学6年生まで埋まることはありませんでした

また、語彙力を必要とする読書について、子どもの学力は読書量に比例するという驚きの結果も出ています。読書活動と学力・学習状況の関係に関する調査研究, 静岡大学

衝撃の研究結果

  • 3,200万語の語彙の差
  • 6年生までその差は埋まらない
  • 語彙力を必要とする読書において、読書量が多いほど学力が向上

まとめると、将来的に学力向上を目指すのであれば、幼時期の読み聞かせがとても重要ということが分かったのです。

海外在住者はもっと厳しい環境にある

The 30 Million Word Gap by Age 3の研究は、アメリカ在住の子どもの英語の語彙力を測ったもの。つまり、常に母国語に触れている子どもたちの母国語の語彙力を測ったものです。

ということは、普段母国語である日本語に触れられない私たち海外在住者は、この研究以上に厳しい結果になると考えられます。

ふみ

つまり3,200万語以上の語彙の差が生まれる可能性があるということです

なぜ絵本ナビがおすすめなのか

今までの研究結果をまとめると、3,200万語以上の語彙の差を生まないためには、絵本の読み聞かせをすればいいということが分かりました。

よーし!今日から絵本をたくさん読み聞かせするぞ!と思っても、海外在住の私たちにとって絵本を手に入れることは至難の業ですよね。

海外在住者のハードル

  • フラッと書店に行き、パラパラ読んで気に入ったものを購入する、ということができない
  • 海外発送の手続きが面倒
  • この絵本を読みたい!と思っても、日本からの輸送のためすぐに手に入らない

ですが、絵本ナビなら海外在住の私たちでも、気軽に絵本を読み聞かせることができるんです!

絵本ナビとは

出典:絵本ナビ

絵本ナビは年間1,900万人もの利用者がいる、国内最大級の絵本情報サイトです。

この絵本ナビ、とにかくすごい!

  • 12,100冊の絵本をためし読みできる
  • 色々な方法(年齢や季節の行事や先生に人気など)で選べる
  • 絵本選びのプロがおすすめの本や選び方のポイントを教えてくれる
  • 無料会員のクオリティが高い
  • 396円(税込)のプレミアム会員のクオリティが高過ぎる

12,100冊も絵本のためし読みができるとは!

日本の本屋が身近にない海外在住の私たちには、とても嬉しいサービスです!

無料会員のクオリティが高い

出典:絵本ナビ

絵本ナビは無料会員登録をしなくても、絵本をためし読みしたり購入したりできます。

では無料会員と無料会員じゃない人の違いとはなんでしょうか?

ふみ

大きな違いはためし読みです!

12,100冊もの絵本のためし読みですが、会員と会員じゃない人は、ためし読みできる量が違います。

無料会員登録する無料会員登録しない
全ページためし読み2,200冊以上できない
一部ためし読み9,900冊以上9,900冊以上

無料会員になると、2,200冊以上もの絵本を全ページためし読みできちゃうんです!全ページってすごくないですか?

※無料会員の場合は、全ページためし読みは月に3冊が上限です

一部をためし読みできるサービスはありますが(Amazonやオンライン書店など)、無料で会員になるだけで全ページためし読みできるなんて!しかも2,200冊も!

ふみ

ためし読みして気に入ったらそのまま購入できます♫

これを機会に無料会員になって、子どもと一緒にためし読みしてみてくださいね。





\メールアドレスとパスワードのみでOK!/

もちろん完全無料です♫





海外在住のすべての子どもに絵本ナビをおすすめする理由

絵本ナビの特徴が、海外在住の子どもにぴったりなのはどうしてでしょうか。おすすめポイントを3つ解説します。

ためし読みできる

出典:絵本ナビ

絵本ナビの最大の特徴であり、海外在住の子どもにとって最大のメリットがこれ。

私たち海外在住者は、ふらっと本屋に入り、パラパラっと絵本をためし読みして、おもしろそうなら買って帰る、ということができません。

ためし読みができないということは、以下のことが確認できないということ。

  • 怖い場面・苦手な描写が描かれていないか
  • 子どもの発達段階に合っているか

絵本の読み聞かせは語彙を増やす点で重要です。ですが、親子のコミュニケーションという点でも非常に重要な役割を担っています。

親子との密な時間に、自分の嫌いなものの絵や、怖い場面が出てきたらどうでしょうか。子どもは一気に読み聞かせの時間を嫌いになります




ためし読みできないなら、アマゾンとかのレビュー見て買えばいいんじゃない?

レビューはあくまでレビュー。あなたの子どもの発達段階に合っているかは分かりません

特に海外在住の子どもたちは日本文化の知識に乏しいため、日本在住の日本の子ども対象に書かれた文化に関する絵本(ひな祭りや七五三など)は、対象年齢では難しいかもしれません。

その点、絵本ナビでは購入前に2,200冊の絵本をためし読みできます。おもしろい・おもしろくないはレビューで確認できますが、細かい点はためし読みでしか確認できません

定期購読なら海外発送可

絵本ナビの定期購読は海外発送に対応しています。 定期購読はこちら

定期購読の良いところ

  • 入会金無料
  • 絵本のプロが良書を選んでくれる
  • 毎月2〜3冊送られてくる
  • 送られてくる本はサイト上で確認できるので、もうすでに持っている絵本があれば変更できる

海外発送してくれるのはとても嬉しいサービスです。定期購読にすれば、毎月自動的に本が送られてくるので、

  • 本を選んでいる時間がない
  • 毎回毎回購入手続きが面倒!

というあなたには最適。

ただ定期購読だと発送方法が限られています(国によってEMS便かSAL便か指定される)

配送料を抑えたいなら定期購読ではなく、

絵本ナビでためし読み後、購入

⬇︎

配送料を抑えられる「書籍を印刷物扱い」してくれる、海外転送サービスを利用する

この方法が最適です。

書籍の印刷物扱いって?

海外転送サービス、よく分からない…

そんなあなたは【海外在住】子どもの日本語の本を海外で手に入れる7つの方法【日本語学習】をどうぞ。海外転送について詳しく書いています。





絵本ナビのプレミアム会員(税込396円)なら、海外でもサクサク絵本が読める

海外在住だと、この絵本欲しい!と思った時にすぐに手に入れることはできません。

日本からアメリカに絵本を送る際にかかる日数

  • 早くて3日〜5日:Amazon Globalを利用した場合
  • 通常1週間〜3週間:海外転送サービスを利用した場合

これくらいはタイムラグとして覚悟しなくてはなりません。

ですが、このタイムラグを一発解決する方法があります。絵本ナビの月額396円(税込)のプレミアム会員 になるという方法です。

このプレミアム会員、なんと15個ものプレミアム特典 が受けられるんです!




その中でも海外在住の子どもにとって、魅力はこの3つ。

  • 全ページためし読み、冊数制限なし
  • 絵本ムービー見放題
  • ポイント2倍

無料会員だと月に3冊までの制限があった全ページためし読みですが、プレミアム会員になると何冊でも何回でもためし読みできます

ふみ

2,200冊以上ためし読みできるので、一日一冊ためし読みしても6年かかります

この絵本が欲しい!と思った瞬間に、手に入れることができちゃいます。

でも手に入れると言っても、タブレット・スマホ上での話でしょ。製本された絵本が欲しいんだけど…

確かに、手に入れると言ってもタブレット・スマホ上での話。紙媒体の絵本を手に入れたいのであれば、結局3日〜3週間は待たなくてはなりません。

ですがプレミアム会員になれば、「1ヶ月に何度でもためし読み可能」

タブレット・スマホで何度もためし読みで楽しみながら、絵本の到着を待つことができます

※無料会員の場合は、ためし読みは1冊1回のみです

出典:絵本ナビ

また、タブレットやスマホで絵本ムービーが見放題

アメリカ国内旅行などに出ると、車移動がとにかく長い!そんなときに絵本ムービーが見放題だと助かりますよね。

ポイントも2倍になるので、じゃんじゃん貯めて、海外発送費用をかせいじゃいましょう!

ふみ

購入時だけではなく、レビュー・キャンペーン・アンケートでもポイントが貯まりますよ。しかもこちらもポイント2倍!

ちなみに小学生のきょうだいがいる場合、小学生向けの児童書も読み放題なのでかなりお得♫





396円ということは3.6ドル。スタバのカフェラテと同じ値段です。お子さんの日本語学習用と考えると、かなりリーズナブルな値段だと思いませんか?

ふみ

プレミアム会員限定で、毎月400円クーポンが配布されます。会員費は実質無料!





\396円で2,200冊の絵本が何冊でも何度でも読み放題!/

スタバのカフェラテと同じ値段!





子どもの発達を考慮するなら、紙媒体の絵本で読み聞かることが一番効果的

私は教育学部心理学研究科の大学院を卒業しました。そのため子どもの発達については、他の方よりも詳しいです。

そんな私が、子どもの発達を考慮した上でおすすめする絵本の読み聞かせ方法は、紙媒体での読み聞かせです。

つまり、絵本ナビでためし読みをして、気に入った絵本を海外転送サービスを利用して海外に送るという方法です。

なぜ紙媒体での読み聞かせがおすすめなのか

子どもの身体的・精神的発達を段階的にみてみましょう。

0歳〜

読み聞かせは、親子のコミュニケーションという点でも非常に重要な役割を担っています。体を密着させて読み聞かせを行うことで、子どもの精神を安定させることができます。

2013年にこんな研究が発表されました。

紙絵本では親が絵本を手に持ち、 親主導で読み聞かせが行われるのに対し、タブレットPCでは子ども中心で操作が行われる事が分かった。

東京大学情報学環 紙絵本とデジタル絵本による読み聞かせの比較

つまり、タブレットでの読み聞かせと、紙媒体での読み聞かせ。大きな違いは親と子の相互作用にあるということです。

両者の相互作用の違い

  • タブレット:子 → 子
  • 紙媒体:親 → 子

タブレットでの読み聞かせでは、子どもがどんどん読み進めてしまい、子から子への作用しか発生しません。

ふみ

タブレットを自分一人で持ちたがる子もしばしば…

それとは逆に、紙媒体での読み聞かせでは、親から子への相互作用が発生します。親と子のコミュニケーションが発生していると言えます。

0歳〜2歳

子どもに絵本に興味を持ってもらうこと、これが重要です。どれだけ親ががんばって読み聞かせをしたところで、子どもが絵本が好きでなければ苦痛の時間となってしまいます。

絵本に興味を持つきっかけは、手でさわって楽しむこと

生後12ヶ月頃にはものをつかむことができるようになります。絵本をパラパラめくったり、仕掛け絵本なら仕掛けをつまんだりして、紙媒体の絵本なら子どもが興味を持つポイントが多くあります。

ふみ

赤ちゃんは紙で手を切りやすいので、赤ちゃん用の布絵本 がおすすめ。絵本ナビも取り扱っています

タブレットでもタップするとボールが跳ねたり、動物が動いたりという仕掛けがある絵本もあります。ですが、子どもの動作は「指でタップ、もしくはスワイプ」のみの動作のみ。

その点、紙媒体の絵本では、

  • めくる
  • つまむ
  • 手首を使ってページをペラペラと動かす
  • 仕掛けをひっぱる
  • シールなどを貼る

多くの動作が必要となり、子どもの絵本への興味がより一層加速します。

ふみ

それに加えて子どもの手の発達にも効果的。手を使うことは脳にも良い刺激を与えます。

3歳〜

3歳、4歳ころになってくると、子どもはえんぴつで「まる」を描けるようになります。まると線を組み合わせて、人間らしき絵を描く子も出てきます。

紙媒体の絵本なら、絵を書き込むことができます。4歳〜5歳では、ひらがなに興味が出てきて、絵本に書かれているひらがなをまねて書き込む子も出てきますよ。

ふみ

これはタブレットではできません

4歳〜

絵本を本棚に並べておくことも重要です。

私には子どもが2人います。その子どもたちには日本語をみてくれている日本人の先生がいます。

先生いわく、「日本語学習には、本を読まなくても本棚に並べておくことが重要」とのこと。

その理由は以下の4点です。

  • 常に目に晒される場所に絵本があることで、絵本と共に暮らしてるという意識が芽生える
  • 暇なとき、ペラペラとめくるきっかけができる
  • 小学生になったとき、図書館への抵抗がなくなる
  • その本棚から親も絵本を手に取り読むことで、読書に対するポジティブな感情が生まれる

本棚に並んだ絵本を眺めて「今日は何を読もうかな」と考える。絵本を実際に手に取り、パラパラとめくる。

この動作が、将来的に読書好きにつながるということでした。















発達を考慮した読み聞かせ:まとめ

月額396円のプレミアム会員となって、タブレット・スマホ上で絵本を読むだけでも日本語学習には十分効果があります。

持ち運びも便利ですし、何より送料がかかりません。

しかし、読み聞かせの効果を最大化するのであれば、紙媒体での絵本の読み聞かせが最強です。

もし海外転送はちょっとハードルが高い…、と躊躇するようなら、お願いできる親族(おじいちゃん・おばあちゃんなど)に協力をお願いすることも手です。

STEP

海外から絵本ナビで絵本を購入

STEP

配送先を日本国内の親族宅に指定(4,999円以上なら国内配送料無料)

STEP

親族に海外に送ってもらう

この方法で絵本を手に入れている人も、私の周りにたくさんいますよ

ふみ

一時帰国のときに送料をまとめて支払うそうです

まとめ

海外在住の子どもの日本語学習には絵本ナビが最強です。

絵本ナビが最強の理由

  • 言語習得には絵本の読み聞かせが効果的
  • 絵本のためし読みで、子どもに合わせた絵本選び
  • 396円のプレミアム会員で、読みたい本がタブレット上ですぐ手に入る

教育学系大学院を卒業したワタクシふみのおすすめは、「紙媒体での絵本の読み聞かせ」

紙媒体での読み聞かせが最強の理由

  • 親子の相互作用でコミュニケーションが取れる
  • 手触りなどを通じて、絵本への興味が湧く
  • 書き込みができる
  • 本棚に並べて、就学後の読書へつなげる

方法は以下。

方法

  1. 絵本ナビで紙媒体の絵本を購入
  2. 海外転送サービス、もしくは頼れる親族がいるなら親族に送ってもらう

海外在住の子どもは日本在住の子どもに比べて、日本語学習・語彙力獲得には積極的な介入が必要です。

絵本の読み聞かせを通じて、本帰国後のため子どもの将来のために、今日から行動してみませんか。





\設定はメールアドレスとパスワードだけ!5分で完了します/






		
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!アメリカ駐在妻のふみです。


▶︎アメリカ3年
▶︎ドイツ3年
▶︎現在2回目のアメリカ4年目
駐在妻歴10年目に突入した2児の母です。


国立大学大学院を卒業後、英語講師として大手進学塾に就職。2,000人近くの生徒を指導してきました。


そんな経験をふまえて、海外在住の子どもたちに合った学習方法をまとめています。

詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次
閉じる